2024/05/23 After School: Science 「タイダイ染め」
- Little California English
- 2024年6月7日
- 読了時間: 1分
皆さま、こんにちは。
今月のScienceの時間では子供たちとランチョンマットをタイダイ染めしました!
タイダイ染め、ご存じでしょうか?
「タイ(Tie)ダイ(Dye)」はその名前の通り、布を自由に紐や輪ゴムで縛って染色する方法です。縛り方や染料の塗り方次第で様々な柄・模様を作ることができます!


タイダイ染めはもともと、ヒッピーブームの時に初めて流行したものだそうです。自由や平和な思想を持った若者を中心に流行し、世界的なブームになりました。古着屋さんに行くと、タイダイ染めの服が多いのも納得ですね。
以前ブログで英語で「三原色」は何と言うかご紹介しましたが、皆様覚えていますか?
正解は"primary colors”です!今回は三原色を等分に混ぜた時にできる「等和色」(オレンジ、緑、紫)の呼び方をご紹介します!等和色は英語で"secondary colors”と言います。
今日は一つ新しい言葉を覚えられましたでしょうか?語学はこういった小さな発見、言葉との出会いの積み重ねが結局大事だなと思うこの頃です。
子供達もカラフルな仕上がりにとっても満足してくれたようです。
おやつの時間のランチョンマットとして是非使ってみてください。
今日も素敵な日をお過ごしください!
K.
Comments